毎日お気に入りの服を着たいけど、気が付いたら毛玉だらけ…なんてことはありませんか?
毛玉は基本的に毛玉取りで除去することができますが、つい面倒な作業で疎かになりがち。
特にニットやウールコートは毛玉ができやすいため、管理においても注意が必要です。
面倒な作業をしないためにも予め衣類は丁寧に扱うべきですが、それでも毛玉はできてしまいます。
毛玉を簡単にとる方法をまとめましたので、参考にしてみて下さい。
Contents
毛玉ができやすい服の素材は?
毛玉ができやすい素材として、以下のようなものがあります
- ウール:繊維が太く、柔らかいため毛玉ができやすい。
- アクリル:人工繊維でありながらウールのような特性を持ち、毛玉ができやすいことがある。
- ポリエステル:摩擦により毛玉ができることがあるが、織り方にもよる。
- コットン:100%コットンの素材は摩擦により毛玉ができやすい。
- レーヨン/ビスコース:繊維が短く、摩擦により毛玉ができやすい。
これらの素材は、繊維が摩擦や圧力によって絡み合いやすいため、毛玉ができやすい傾向にあります。
また、繊維が柔らかいほど毛玉ができやすいことが一般的です。
毛玉を防ぐためには、摩擦を減らすために洗濯ネットを使用したり、手洗いするなどの対策をとると良いでしょう。
衣類に毛玉ができる理由
衣類に毛玉ができる主な理由は摩擦です。
衣類を着用したり洗濯する過程で、生地が摩擦を受けることによって生じます。
摩擦
衣類を着用している間に、腕の動きや体の動きによって繊維が擦れます。
特に腕の下、側面、背中など、他の物体と接触しやすい部分で毛玉ができやすくなります。
洗濯時の擦れや衣類同士の摩擦も毛玉の原因となります。
低価格のプチプラ服は、素材的な事もあって、毛玉ができやすい傾向が見られます。
お気に入りの服だった場合は、管理に注意してください。
繊維の解けやすさ
柔らかくて長い繊維は、摩擦によって生地から簡単に解け出てしまいやすく、これが毛玉の原因となります。
ニットは特に、生地の性質上こういった現象が起こりやすいアイテムの一つです。
絡み合い
解け出した繊維は、さらなる摩擦によって絡み合い、小さな球状の塊を形成します。
これもニット素材でよく起こる事例ですので、毛玉を見つけ次第しっかり除去しておくことが大切な要素です。
繊維の強度
強度が弱い繊維や短い繊維は、絡み合いやすく、また固定されにくいため、毛玉を形成しやすくなります。
安い服にありがちなことでもあります。
生地の密度
織りが緩いか密度が低い生地では、繊維が解けやすく、毛玉ができやすいです。
高額のブランド服は密度が濃くディティールにこだわったものが多いので、心配であればそう言った服を選択する必要があります。
静電気
特に乾燥した環境下では、衣類間や衣類と身体との間で静電気が発生しやすく、これによって繊維が引き寄せられて毛玉が形成されます。
毛玉の形成を抑えるには、摩擦を最小限に抑えることが重要です。
冬場にアウターを着用した場合によく起こる事例ですので、何かしらの対策を講じておく必要があります。
毛玉の予防対策として
毛玉予防としては、洗濯ネットの使用、デリケートな素材の手洗い、柔らかい素材の衣類を裏返して洗濯するなどの対策があります。
また、定期的な衣類のメンテナンスとして毛玉取り器を使用することも有効です。
自宅で毛玉を取るのは割と簡単ですが、ある程度の時間と手間がかかります。
次項では自宅で簡単に毛玉を取り除く方法をご紹介したいと思います。
自宅で毛玉取りをする方法
自宅での毛玉取り方法にはいくつかの方法があります。以下に主な方法を挙げて説明します。
いずれの方法を選ぶにしても、衣類の繊維や材質を傷つけないように注意して操作することが大切です。
毛玉取り器
電動の毛玉取り器は、毛玉を効率よく取り除くことができる道具です。
刃部分で毛玉を切り取りながら、吸引機能が毛玉を吸い取るものが多いです。
100円ショップでも購入可能の小型の毛玉取り器がありますが、できれば家電量販店なので、低価格でも良いのでより性能の高い毛玉取り器を購入することをおすすめします。
使用する際は、衣類を平らに伸ばしてゆっくりと毛玉を取り除くことで、衣類を傷つけることなく毛玉を取ることができます。
毛玉取り器は、衣類の毛玉を取り除くための便利なツールです。
電動式と手動式の2種類がありますが、一般的な電動式毛玉取り器の使い方を説明します。
使用方法
- 毛玉を取り除きたい衣類を平らな面に広げ、しわがないようにします。衣類がぴんと張られていると、毛玉取り器が滑りやすくなり、効果的に毛玉を取り除けます。
- 毛玉取り器を衣類に軽くあて、軽く滑らせる程度にします。強く押し付けると生地を傷める可能性があります。
- 毛玉取り器を毛玉がある部分にゆっくりと動かします。一方向に滑らせるか、小さく円を描くように動かすと効果的です。
- 毛玉取り器によっては、衣類に適した圧力を自動で調整する機能がありますが、基本的には手動で圧力を加える必要がある場合もあります。過度の圧力は避け、生地を傷めないように注意してください。
使用方法は基本的に自由ですが、しわが無いように衣類をはり、軽く当てて滑らせる感覚で使用すると生地を傷めず効率よく毛玉を除去することができます。
注意点
毛玉取り器を使う際は、常に衣類の種類と素材に注意し、繊細な素材には特に注意が必要です。
デリケートな素材の場合は、毛玉取り器を使用する前に、目立たない部分で試してみると良いでしょう。
毛玉取りコームやブラシ
毛玉取り専用のコームやブラシは、毛玉を梳き取ることができます。
特にウール素材のセーターやコートなどの繊維が密な衣類に有効です。
衣類の繊維の流れに沿って、やさしく梳き取るように使用しましょう。
毛玉取りコームやブラシは電動毛玉取り器に比べてシンプルな構造です。
毛玉取りコームの使い方
- 衣類を平らな面に広げ、しわがないように、毛玉がある部分がピンと張られていると、作業がしやすくなります。
- 繊維の流れに沿ってゆっくりと毛玉にかけます。軽い力で滑らせるようにして、コームの歯が毛玉を掴んで取り除くようにします。
- 圧力は軽く、生地にダメージを与えないよう注意しながら行います。デリケートな素材や繊維が引き出されやすい素材では、特に慎重に作業を行ってください。
- 全ての毛玉を取り除くまで、必要に応じてコーミングを繰り返します。
毛玉取りブラシの使い方
- 毛玉取りブラシを使用する前に、同様に衣類を平らな面に広げ、しわがない状態にします。
- ブラシを毛玉に対して軽く当て、繊維に沿ってブラッシングします。一方向にブラッシングすることで、毛玉を効果的に取り除くことができます。
- ブラシの種類によっては、かなり硬いものもあるため、繊細な素材には力を入れすぎないよう注意が必要です。生地を傷めないようにソフトに扱いましょう。
- 毛玉が取れたら、それを手で取り除いたり、ブラシを使って掃いたりします。
毛玉が取れたら、取り除いた毛玉を手で取り除いたり、粘着ローラーで衣類を軽く転がして余分な繊維を取り除いたりします。
注意点
デリケートな素材や特に繊細な編み目を持つ衣類に対しては、毛玉取りコームやブラシを使用する際には特に注意が必要です。
強すぎる力や不適切な使い方は、生地を傷めたり、穴を開けたりする原因となります。
ブラシやコームの使用前に、目立たない箇所で試してみると安全です。
コームやブラシが衣類の繊維に引っかかる場合は、力を入れずにゆっくりと動かし、繊維を傷めないようにしてください。
テープや粘着ローラー
小さな毛玉や毛、ほこりを取るのに適しており、100円ショップでも購入可能なので、コスパが良いアイテムです。
衣類にテープやローラーを押し付けて、毛玉や汚れを取り除きます。
粘着ローラーは、毛玉だけでなくペットの毛やほこりなどを衣類から取り除くのにも非常に便利なアイテムです。
毛玉取り粘着ローラーの使い方
- 衣類を平らな面に広げ、しわがないようにします。
- 粘着ローラーを毛玉がある部分の衣類の上で軽く押し付けながら、前後に転がします。粘着面が毛玉をキャッチして取り除きます。
- 粘着ローラーはあまり強い力を加えず、毛玉や他の小さな汚れをキャッチするために適度な圧力をかけつつ転がします。
最もやりやすい簡単な方法ですが、毛玉が取り切れない可能性があります。
取れない個所を何度も転がすことで、衣類を傷める可能性がありますので、粘着ローラーで取りきれなかった毛玉は、他の方法(電動毛玉取り器、コーム、ブラシなど)を使って処理するとよいでしょう。
注意点
粘着ローラーは繊細な素材やデリケートな衣類には適していない場合があります。
素材が傷んだり、粘着材が残ったりすることがあるため、使用前には目立たない箇所で試してみることをおすすめします。
粘着ローラーはあくまで表面の毛玉やほこりを取り除くもので、しっかりと絡み合った毛玉にはそれほど効果的ではない場合があります。
やってはいけない毛玉取りの方法
手で摘む
大きな毛玉や少量の毛玉の場合、直接手で摘むことも一つの方法ですが、衣類を痛めてしまう可能性があります。
特にニット素材の場合、ほつれなどが発生する可能性があります。
カミソリ・ハサミ
使い古しのカミソリや毛剃りカミソリを使って、毛玉を取り除くこともできますが、カミソリの刃は鋭利なので、衣類を傷つけてしまうことがあります。
ハサミも同様に、衣類を誤ってカットしてしまう可能性があります。
毛玉を防止するためにやった方が良い事
毛玉を防止するためには、衣類の取り扱いに注意を払う必要があります。
毛玉が発生しにくくするためには、衣類の適切な保管や洗濯方法を守ることも重要です。
洗濯時
- 洗濯ネットの使用:洗濯時に衣類を洗濯ネットに入れることで、摩擦を減らし、毛玉の発生を防ぎます。
- 裏返しに洗う:摩擦によるダメージを避けるために、衣類を裏返して洗います。
- 柔軟剤の使用:柔軟剤は繊維間の摩擦を減らし、毛玉の形成を防ぎます。
- 適切な洗濯方法の選択:衣類の種類に応じて、手洗いやデリケートモードなど、優しい洗濯方法を選択します。
- 適切な洗濯量:洗濯機を過負荷にしないようにします。衣類がゆったりと動ける程度の量に留めることが重要です。
毛玉ができやすい衣類は、比較的デリケートな素材であることが多いです。
洗濯表示もしっかり確認し、衣類に適した洗濯方法を見つけることが大切です。
乾燥時
- 自然乾燥:可能であれば、タンブラー乾燥は避け、自然乾燥を選択します。タンブラー乾燥は摩擦と高温が毛玉を引き起こす原因となることがあります。
- 乾燥ネットの利用:セーターなどの形が崩れやすい衣類は、乾燥ネットを使用して平干しすると良いでしょう。
乾燥機は生地に再び毛玉ができる要因になる可能性があります。
毛玉ができやすい衣類は自然乾燥が望ましいです。
保管時
- たたんで保管:ニットなどの伸縮性のある衣類は吊るして保管すると伸びたりするため、たたんで保管します。
- 圧縮袋の利用:長期間着用しない衣類は、圧縮袋に入れて保管することで、摩擦を避けることができます。
その辺に脱ぎ散らかしていると、衣類を動かした際に摩擦が発生します。
着用している時は仕方がないとしても、保管する際は動きが発生しにくいたたんで保管するのがおすすめです。
ウールコートなどは、太目のハンガーを使用し、丁寧にラックにて保管しましょう。
着用時
- アクセサリーに注意:ベルト、バッグ、ジュエリーなどが衣類に摩擦を与えないように注意します。
- レイヤリング:毛玉ができやすい素材の衣類は、他のアイテムと重ね着して直接の摩擦を避けます。
アクセサリー等のこすれによって毛玉が発生することは多い事例です。
ママであれば、お子さんを抱っこした際に、お子さんの靴が服やアウターに擦れて、毛玉ができてしまったという事例もあります。
その他の毛玉予防に関するヒント
- 品質の良い素材を選ぶ:高品質の繊維やしっかりとした編み方の衣類は、毛玉ができにくい傾向があります。
- 定期的なメンテナンス:小さな毛玉は見つけ次第取り除くと良いでしょう。大きくなる前に処理することで、毛玉が他の繊維に絡みつくのを防げます。
- 専用の製品を使用:毛玉防止スプレーなど、市販の製品を利用するのも一つの方法です。
プチプラ服は可愛いデザインが多く、価格も安いので欲しくなります。
安いゆえに素材そのものもブランド服と比較すると弱い傾向がありますので、どうしても毛玉ができやすくなります。
毛玉ができるから高価なブランド服を選ぶという選択肢はなかなか無いと思いますが、素材の質感的にはそれほど差があると思っても良いです。
毛玉を取る際のデメリットは?
毛玉を取る方法は、見た目を改善し、衣類を新品に近い状態に戻すのに役立ちますが、いくつかのデメリットも考慮する必要があります。
繊維の損傷の可能性がある
毛玉を取り除く過程で、特に機械的な方法(毛玉取り器やカミソリ等)を使用する場合、繊維が引っ張られたり切断されたりすることがあります。
衣類の繊維が弱まり、長期的には生地が薄くなったり、穴が開いたりする原因となることがあります。
生地が伸縮する可能性がある
毛玉取りのプロセス中に生地を強く引っ張ると、ニットやその他の伸縮性のある生地が伸びる可能性があります。
衣類のフィット感や形状に影響を与え、元のサイズや形に戻らないことがあります。
-
伸びたニットやヨレヨレのTシャツを元に戻す簡単な対処方法
いつも着ていたお気に入りのニットが、いつの間にか伸びてしまった… 伸びたニットは適切な対処方法であれば、元に戻すことができます。 もちろんプロにお任せするのではなく、自分自身で知識があれば修繕すること ...
続きを見る
均一性が無くなる可能性がある
全ての毛玉を完全に同じように取り除くのは難しいため、処理後に生地の表面が不均一に見えることがあります。
特に細かい作業が難しい部分や、生地の特定の箇所だけに毛玉が集中している場合、見た目に影響を与える可能性があります。
色あせや生地の変色が生じる可能性がある
毛玉を機械的に取り除く際に生じる摩擦は、衣類の色あせや部分的な変色を引き起こすことがあります。
特に色の薄い衣類やデリケートな素材では、目立つ変化が生じやすいです。
時間と労力がかかる
毛玉を丁寧に取り除く作業は時間がかかり、手間がかかります。特に大きな面積や多数の毛玉がある場合、作業には相応の忍耐と集中力が必要です。
これらのデメリットを考慮しつつ、毛玉を取る際には、生地の種類や衣類の状態に合わせて最も優しい方法を選ぶことが重要です。
毛玉ができにくい洗濯方法や保管方法を心がけることで、衣類の寿命を延ばし、見た目を長期間保つことができます。
クリーニングに出した場合、毛玉取りのサービスが無料で付いている?
クリーニング店に衣類を出す際の毛玉取りサービスの有無や費用に関しては、店舗や地域、サービス内容によって異なります。
基本サービスの一部としてクリーニング店では、衣類のクリーニングサービスに毛玉取りを追加料金なしで無料でやってくれるところが多いです。
一方で、毛玉取りは追加の有料サービスとして提供される場合もありますので、クリーニングに出す際に確認が必要です。
毛玉取りに特化したサービスを提供している専門店も存在します。
衣類のクリーニングだけでなく、毛玉取りに特化した高度なサービスを提供していることが多いです。
クリーニング店によっては、顧客が毛玉取りの希望を伝えることで対応してくれる場合がありますので、毛玉取りを希望する場合は、衣類を店舗に持ち込む際にその旨を伝えると良いでしょう。
クリーニング店に衣類を持ち込む際、毛玉取りの希望や料金、サービス内容などを確認し、明確に伝えることで、期待通りのサービスを受けることができます。
自分で毛玉取りをするのが億劫だという方は、クリーニングを利用してみるのも一つの手です。